5000人分を一度に作れる
直径2mの超巨大鍋が登場!
瀬戸内産の牡蠣4万個を煮込んだ絶品汁を
毎日先着300名様には無料でお振る舞い。
その後も一杯300円で楽しめます!
広島産・兵庫産・香川産
など各県自慢の牡蠣をお得に食べ比べ♪
瀬戸内の江田島沖で作られている絶品ブランド牡蠣。海水のプランクトンを毎日チェックし、豊富な海流の場所へカキいかだを移動させたりするなど、生産者の強いこだわりを感じる。身がプリプリの肉厚で濃厚な牡蠣で、1度食べれば違いがわかります。
備讃瀬戸の豊かな海で育った「白方かき」は、多度津町白方地先で養殖を始めて35年、今では県内シェアの3分の1を占めるカキの産地となっており、県内で初めてブランド化されたかきとして、四国では最高級品として重宝されております。養殖漁場は潮流が速く、かつ栄養豊富な海域で養殖されているため、身や貝柱に弾力があり、また味もくせが少なくさっぱりとした味になっております。
兵庫県相生の牡蠣は播磨灘に注ぎ込む千種川、揖保川などの川が山からの栄養分を海に運んでいることにより、餌となる植物プランクトンが豊富に存在し、うま味成分となるグリコーゲンを大量に含み、甘みのある絶品の牡蠣となっています。
「秘密のケンミンSHOW!」で紹介された人気店『三枝』初出店!牛肉料理の聖地・岡山県津山市を代表するご当地グルメ。極上の牛ホルモンとうどんが秘伝のタレで絡み合う味を堪能してください!
ラーメン王「石神氏」に絶賛された『喰海』初出店!。イベント限定でモモ肉とバラ肉の2種類のチャーシューをW肉のせ、大粒背脂の乗った本場地元の尾道ラーメンを是非ご賞味ください!
広島・汁なし坦々麺ブームの火付け役「くにまつ」が登場。牡蠣、お好み焼きに続く名物料理になりつつある広島の汁無し坦々麺。視覚、味覚、聴覚を刺激する癖になる味を是非一度ご賞味下さい♪
アツアツに焼いた瓦の上に茶そばを乗せ表面をバリパリにし、甘めの特製めんつゆに付けて食べる山口県のソウルフード。今回は「イペント限定バージョン」をご用意!テレビやSNSで話題のグルメをぜひ♪
山口県長門市直送の「ふかわの長州どり」を話題の幻の塩「百姓庵の塩」を使って焼き上げた。長門市は人口あたりの焼鳥店数日本一の「焼鳥の本場」です。「本場の焼鳥」をご堪能下さい!
A5等級神戸牛を使用した絶品ステーキ。特有の赤身の甘味と脂肪の風味は、世界の食通の舌をも魅了。日本三大和牛の1つ「神戸牛」をじっくりとご賞味ください。
日本三大和牛の神戸牛スキヤキ。A5ランクの程よく差しが入った部位を使用しております。脂の甘みも魅力の一つです。脂の甘みも魅力の一つです。是非、ご賞味ください。
丸亀市にある人気店「なおちゃんらーめん」が初登場!伊吹島のイリコを使った魚介・鶏ガラ・豚のトリプルスープ。オリジナルブレンドの特製スープはクセになると大評判!
鶏ガラ豚骨のダブルスープに瀬戸内産のちりめんじゃこ、ガーリックが入っています。熱々はもちろん冷めても美味しい、新感覚の焼きラーメンです。
噛めば噛むほど旨みが出てくる、歯応えのある「親鶏モモ肉」。身がふっくらしていて、柔らかジューシーな「ヒナ鶏モモ肉」を瀬戸田の塩とコショウで絶妙に味付け。
味の伝説、幻の淡路牛と称される牛肉を100%使用。甘い肉汁とほのかに香るバンズの胡麻の風味はベストマッチ。全ての食材にこだわったハンバーガーを是非ご賞味ください!
歴史ある地元産業「塩田」の文化継承として地元小学校で取り組む「多喜浜塩田」の塩を国鶏むね肉に独自の配合で練りこみ「味付け塩」のみで仕上げた逸品のからあげ。
神戸市の長田区周辺では、牛すじを「ぼっかけ」と称されます。阪神・淡路大震災で大きな被害のあった長田区で、地域復興の目玉商品として企画され全国に広まったと言われています。
じっくり煮込んでトロトロになった「牛スジ」と香ばしいソース味の「焼きそば」に絡み合うボリュームたっぷりな逸品。神戸下町の家庭的な味をぜひ食してください。
日本一のシェアを誇る広島レモンでさっぱり爽やかなレモン鍋。瀬戸内海で取れた魚介で取った旨みたっぷりのだしに、瀬戸内海鮮魚でつみれを作りました。瀬戸内海の旨味が凝縮された広島新名物!
造船で古くから栄えた港町・呉で手軽に食べられる鶏皮みそ煮は戦後から未だに市民に愛される名物料理。ぷるぷるの鶏皮を味噌でじっくり煮込んだ濃厚な味わいは、お酒のあてにもご飯のお供にも最適。
「7度洗えばタイの味」広島が誇るご当地食材小イワシ。「牡蠣」「お好み焼き」「もみじ饅頭」の影に隠れ、なかなか陽の目を浴びることがなかった。この度、せとうちフェスにて東京初上陸!!日本酒、ビールのおつまみに!!骨まで丸ごとたべれるので、お子様にも安心。産地直送!瀬戸内の味をご堪能ください。旅行客が絶賛するほどの味覚です♪
広島県産カタクチイワシを使用したプレミアムなオイルサーディン。そのまま温めてお召し上がり頂けますし、パスタや炒め物、オイルサーディン丼など色々な料理に活躍します。
クネクネと長い独特の形をしたフライドポテトは各地のイベントでも大人気。出来立てはパリッとした歯ごたえとポテトのもっちり感が一度に楽しめる。じつは香川県発祥のグルメ。
広島県福山市にある「鉄板家族 鬼鉄(きてつ)」の特製唐揚げが登場。瀬戸内のレモンを鶏モモ肉に特製タレと一緒に漬け込み、カラッと揚げたジューシーな唐揚げです。
「秘密のケンミンSHOW!」でも紹介された広島の隠れグルメが初登場。茹でたほうれん草をバターと醤油で軽く炒め、その上に濃厚なウニがたっぷり!
愛媛県宇和島市の豊かな海に育まれた秀長水産の厳選された健康真鯛の骨からとった出汁にたっぷり野菜と秘伝のスパイスで、じっくり煮込んだカレールー&旨味溢れる健康真鯛かぶと焼きほぐし身トッピング。それが海の男のロマンをのせた【宇和島海賊鯛カレー】
広島つけ麺の代表格「ばくだん屋」がプロデュースする人気鉄板焼「広島乃風」の大人気メニューが登場♪広島が誇る「オタフクソース」をたっぷり使って独自進化した本場の「広島焼きそば」を是非!
瀬戸内の魚のすり身に野菜や唐辛子などを混ぜて揚げた「がんす」。酒のつまみにピッタリで、ボリューム感たっぷり!
広島銘菓「もみじまんじゅう」を天ぷらに!? サクッとした食感に、アツアツ濃厚な餡子のコラボは一度食べたらやみつきに。広島の新しい名物が東京上野に登場!
冬の寒い時期に一番美味しくなる牡蠣と野菜を味噌で煮ながら食べる広島県の郷土料理「牡蠣の土手鍋」。西の三大鍋とも言われており、一度は食したい逸品。
広島東洋カープ承認グッズが「せとうちグルメフェス」に初登場!広島県だけにとどまらず全国でカープファンが増加中。その熱気を感じてください!
NMB48・AKB48の元メンバー。広島レモン大使、女優、YouTuber、モデルとして活動の幅を広げている。フレッシュな広島レモン大使が瀬戸内レモンの魅力をPR!
リンク>
フォロワー49万人以上を誇るインスタの女神。モデル、女優として活躍中。2019年6月にタレントのJOYと結婚。地元・広島県の魅力を発信します!
リンク>
代走の切り札として様々な場面で活躍。2017年には胃癌の発症から実戦復帰を果たした。2020年シーズンからは、二軍で外野守備・走塁コーチを務める。
★トークショー後にサイン会(先着50名様)を実施。参加券は当日朝9時から入場ゲート前で配布します★
リンク>
元D-SHADEドラマーで尾道市出身のYUJIが、ペルテス病患者やその家族を支援する非営利団体「super view」によるLIVE。
リンク>
広島県にある横川商店街の公認アイドル、広島フラワーフェスティバルでもゲスト歌手として出演。
リンク>
ボイトレスクールの生徒より結成したアイドルユニット。メンバーに広島出身者も。
リンク>
馬事文化応援アイドルユニット、岡山にあるサラブリトレーニング・ジャパンのチャリティーアンバサダーのLIVE。
リンク>
呉市をPRするためだけに生まれたキャラクター。顔がそのまま呉の一文字になっていて、一目見れば呉のキャラだということが分かりやすすぎる!
リンク>
徳島の阿波踊りをみんなで踊ろう!朱雀連は観る人に感動を与えられるような音作りを目指しています。初心者でも楽しめる阿波踊り講座あり。
リンク>
広島生まれ広島育ちの16歳。テレビ東京「THEカラオケ★バトルU18四天王争奪戦出演。高校進学同時に上京、プロのシンガーソングライターを目指し日々歌っています。
リンク>
“お弁当のおかずたち”がクスッと笑える会話劇を繰り広げる広島テレビ発のアニメ「おしゃべり唐あげ あげ太くん」から、あげ太くんが登場!
リンク>
上野恩賜公園 噴水広場:
東京都台東区上野公園5−20